
【家事の裏技】ホコリの予防法
毎日溜まるホコリの掃除はやってもやってもキリがない。
せめて、もっと楽に掃除ができるようになる裏技はないのかしら…?
ここではそんなホコリの掃除に悩むあなたに、明日からすぐに実践できる柔軟剤を使った裏技をご紹介します。
家電に付着するホコリの原因は静電気
気付いたらいつの間にかすぐ溜まっているホコリ。
「あれ?もうこんなに溜まってるの?」
「ついこの前拭いたところなのに…!」
こんなホコリとの終わりなき戦いに誰しも一度はストレスを感じたことがあるはず。
特にテレビ画面をはじめとする家電周りは、他の家具よりもやたらとホコリが溜まる気がしませんか?
それは気のせいではありません。
ご存じの方も多いと思いますが、原因は「静電気」。
家電から発生する静電気が、エンドレスでホコリを引き寄せてきてしまうんです。
テレビ画面のホコリの対策は柔軟剤で
原因が分かればもう簡単。
できるだけ静電気を発生させにくくすれば良い、ですよね。
おすすめの方法は「柔軟剤を染み込ませた布やティッシュで拭く」こと。
柔軟剤に含まれる、静電気を防止する効果を活用しようというわけです。
いたってシンプルな方法ですが、たったこれだけでしばらくホコリが付きにくくなるんですよ♪
柔軟剤を使ったホコリの予防法
①まずテレビ画面などに付着するホコリをさっと空拭きして汚れを落とす。
②やわらかい布巾を、柔軟剤を約10倍に薄めた水に漬け、しっかりと絞ったら画面を拭く。
<注意>電化製品に使用する場合は、故障を避けるため「電源を切る・コンセントからプラグを抜く・布巾を水気がなくなるまで固く絞る」などしっかり対策を行ってから掃除するようにしてください。
以上!
とっても簡単ですよね。
静電気の発生を抑えるという点においては、家具や床のホコリ防止にも活用できます。
シュッと吹きかけるスプレータイプの容器に入れておけば、いつでも使えるのでオススメですよ♪
ちょっとした裏技ですが、年中役立つものですのでぜひ一度試してみてくださいね!