ハナとウタ

ホーム メニュー

【 料理の基本 】おいしいお米の炊き方

ハナとウタ公式

【 料理の基本 】おいしいお米の炊き方

日本人の主食であるご飯。
その炊き方は誰もが知っていても、「おいしいご飯の炊き方」は?と聞かれるといかがでしょうか。
今回はそんな料理の基本であるご飯の炊き方を、ご紹介します。

材料(2人前)

食材
お米
炊きたい分量
適量
調味料
なし
作り方
  1. 計量カップを使い、炊きたいお米の分量を正確に量る。
  2. ボウルにお米を入れ、たっぷりのお水を入れて軽く2〜3度底から混ぜたらすぐにお水を捨て、しっかりお水を切る。
  3. ほぼお水が切れた状態でお米を研ぐ。ボールを握るような手つきで、シャカシャカと20回ほどボウルの中をかきまわすようにして研ぐ。
  4. ボウルにお水を入れて、一度底から軽く混ぜてから白く濁った研ぎ汁を捨てる。
  5. ③~④を後2回ほど行い、お米が透けて見えるくらいの状態になれば、お水を切って炊飯器の内釜にお米を入れる。
  6. お米の分量分のお水を入れお米を炊く。

ポイント

美味しく、冷たいお水を使うのがポイントです。
ウォーターサーバーの冷水を使うと便利ですね。

お米の炊き方01

お鍋で炊く場合は、強火で8分、その後最弱火で10分。
火を止めて12分蒸らします。

お米の炊き方02
炊きあがりご飯01

ページトップへ ページトップへ