ハナとウタ

ホーム メニュー

餃子の皮で簡単小籠包

ハナとウタ公式

餃子の皮で簡単小籠包

肉汁じゅわ~がたまらない「小籠包」。
薄皮の中から溢れ出すスープ、そしてたっぷりのプリプリお肉。
“せいろ”を持ってないから作れない…いえいえ、ご安心ください。
餃子の皮を使って、電子レンジで簡単に作れるレシピです。
アツアツのうちにタレをつけて召し上がれ。

材料(5人前)

食材
餃子の皮
30枚
豚ひき肉
200g
長ネギ
5cm
200ml
キャベツ
お好きな量
調味料
★生姜チューブ
小さじ2
★しょうゆ
大さじ1
★酒
大さじ1
★ごま油
小さじ1
鶏がらスープ顆粒
小さじ2
ゼラチン
5g
作り方
  1. 水、鶏がらスープ顆粒、ゼラチンを合わせる。レンジ(500W)で 1分~1分30秒加熱し、粗熱をとり冷蔵庫で冷やす。
  2. 長ネギはみじん切りにする。ボウルに豚ひき肉、長ネギ、★を加えてよくこね、タネを作る。
  3. 餃子の皮の上に30等分した①をのせ、その上に30等分した②をのせる。餃子の皮の周りに水(分量外)を付け、ひだを作りながら丸く包む。包み終わりはぎゅっとつまむ。同じように計30個作る。
  4. 皿にクッキングシート、ざく切りにしたキャベツ、③、濡れたキッチンペーパーをのせたらラップをし、レンジ(500W)で3分加熱する。

ポイント

包むときに、包み終わりをぎゅっとつまむと、肉汁が出にくくなります。
レンジで加熱する際、ざく切りにしたキャベツと濡れたキッチンペーパーでサンドすることで、蒸し器のような仕上がりに。キャベツも一緒にお召し上がりください。


ページトップへ ページトップへ