
ハナとウタ公式
体がぽかぽか温まる!しょうがスープのロール白菜
肉だねとスープにしょうがが入っているので、寒い日にぴったりのメニューです。
材料(2人前)
食材
- 白菜
- 大きめの葉4枚
- 水
- 500ml
- 合い挽き肉
- 80g
- 玉ねぎ
- 1/4個
- しいたけ
- 1個
- 片栗粉
- 小さじ1
- 片栗粉(とろみ用)
- 大さじ2
調味料
- 塩
- 適量
- こしょう
- 適量
- しょうが(すりおろし)
- 大さじ1と1/2
- 酒
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ2
作り方
- 白菜の白い芯の部分に厚みがある場合、包丁で削いで薄くする。
- 耐熱容器に白菜をのせ、ラップをふわっとかけて電子レンジ(600W)で芯がやわらかくなるまで2~3分加熱する。
- 玉ねぎとしいたけはみじん切りにする。
- ボウルに合い挽き肉、③、しょうが(すりおろし)大さじ1/2、塩、こしょう、片栗粉を入れ、よく練って4等分にする。
- ②の芯の部分を下にして広げ、1個分の肉だねを上に置いて芯の方から巻いていく。半分まで巻いたら、両端を折り込んでさらに巻く。巻き終わりをつまようじで止める。
- 鍋に⑤の巻き終わりを下にして並べ、水、酒、みりん、しょうゆ、残りのしょうが(すりおろし)大さじ1を入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして15分ほど煮込む。
- ロール白菜を取り出し、⑥をさらに5分ほど煮込む。大さじ2の水でとろみ用の片栗粉を溶き、鍋に入れてとろみがつくまで火にかける。
- 器にロール白菜を盛り、⑦で作ったスープを上からかける。
ポイント
厚みのある白菜の芯は、少し削ぐと巻きやすくなります。
スープに、にんじんやきのこ類を入れてもおいしいですよ。