ハナとウタ

ホーム メニュー

コロンとかわいい、団子風いなり寿司

@ouchisenyou 様

コロンとかわいい、団子風いなり寿司

桜でんぶと青のりを酢飯に混ぜて作る、団子風いなり寿司のレシピをご紹介します。

材料(2人前)

食材
酢飯
270g
いなりの皮
9枚
桜でんぶ
大さじ2
青のり
大さじ2
調味料
なし
作り方
  1. 9枚分のいなりの皮の両端をキッチンバサミで切る。
  2. (A)酢飯90gと桜でんぶを混ぜる。
    (B)酢飯90gはそのままとっておく。
    (C)酢飯90gと青のりを混ぜる。
  3. (A)、(B)、(C)の酢飯をそれぞれ3等分にして棒状にする。
  4. ラップを広げ、いなりの皮を置き、その上に③の(A)の1個を手前に置きラップを持ち上げるようにくるくると巻き、そのままラップで包んでおく。
    (B)、(C)も同じく巻いておく。(棒状になったくるくるいなりが、合計9本できる。)
  5. ④を30分以上おいたら、包丁でそれぞれを3等分に切る。
  6. (A)、(B)、(C)の順に串にさしたら出来上がり♪

ポイント

こちらは、Instagram(@ouchisenyou 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
お写真は7本ですが、串は全部で9本できます。
かわいらしい見た目で、お花見やピクニックなどに持って行っても楽しめますね。
ぜひ作ってみてください♪


ページトップへ ページトップへ