
@asatisstaka 様
薬膳冷麺
ヘルシーで栄養満点な一品です。
薬膳の要素を取り入れ、体に優しい味わいに仕上げています。
材料(2人前)
食材
- みょうが
- 1個
- シークヮーサー
- 3個
- オクラ
- 2本
- 長ねぎ
- 1本
- ささみ
- 2本
- もやし
- 1袋
- 玄米蕎麦
- 125g
- (A)にんにくチューブ
- 2cm
- (B)生姜
- 1片
- (B)にんにく
- 1個
- (C)にんにくチューブ
- 1.5cm
- (C)すりごま
- 大さじ1
調味料
- (A)酒
- 大さじ1
- (A)玄米甘酒
- 小さじ1と1/2
- (B)水
- 200ml
- (B)酒
- 50ml
- (B)鶏ガラスープ
- 大さじ1
- (C)塩
- ふたつまみ
- (C)甜菜糖
- ふたつまみ
- (C)ごま油
- 大さじ1
- (C)鶏ガラスープ(粉末)
- 小さじ1
作り方
- みょうがは洗って縦半分に切り、斜め切りにする。
- 飾り用のシークヮーサー1個を薄切りにし、仕上げ用のシークヮーサー2個を半分に切っておく。
- オクラはまな板に並べ、塩(分量外)をふり、両手でゴロゴロと10往復ほど転がす。
- ③をさっと洗い、斜め切りにする。
- 長ねぎは青い部分と白い部分に切り分け、白い部分を小口切りにする。
- ささみを(A)と一緒にビニール袋に入れてもみ込み、10分漬け込む。
- (B)と⑤の長ねぎの青い部分を鍋に入れて沸かし、10分程煮込む。
- ⑦に⑥のささみを漬け汁ごと入れ、沸騰したら火を止めて蓋をし、そのまま予熱で10分置く。
その後、ささみを取り出し割いておく。残りのスープは冷やしておく。 - もやしは水から茹で、沸騰したら火を止めて3分そのまま置き、水を切って(C)を混ぜたボウルに入れて和える。
- 表示通りに茹でた玄米蕎麦をしっかりもみ洗いし、皿に盛り付けて①のみょうが、②の飾り用シークヮーサー、④のオクラ、⑤の小口切りの長ねぎ、⑧のささみを乗せ、⑧のスープをかけて仕上げ用のシークヮーサーを絞り完成。
ポイント
スープは濃いめに作ります。
お好みで鶏ガラスープで調節してください。
こちらは、Instagram(@asatisstaka 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
季節の物を使い作る薬膳冷麺です。ぜひ作ってみてくださいね。
ハナとウタはハミングウォーターが運営している料理と暮らしの情報サイトです🕊