ハナとウタ

ホーム メニュー

ほっとするおいしさ、基本の豚汁

ハナとウタ公式

ほっとするおいしさ、基本の豚汁

寒くなってくると食べたくなる「豚汁」。
身体を内側から温めてくれる「豚汁」は、一杯でたんぱく質やビタミン、ミネラル等の栄養を効率的にとれる万能メニューです。
作った翌日以降も味がしみ込んで、次の日にうどんを入れてもおいしいですよね◎

白味噌やバターなどアレンジレシピがたくさんありますが、ここでは合わせ味噌を使った基本のレシピをご紹介します。

材料(4人前)

食材
だし汁
1,000ml
豚バラ
200g
(A)大根
1/4本
(A)にんじん
1/2本
(A)ゴボウ
2/3本
(A)しめじ
1/2本
こんにゃく
1枚
小口ネギ
適量
調味料
合わせ味噌
大さじ4
適量
作り方
  1. 豚バラは3㎝、大根とにんじんは3㎜幅のいちょう切り、ゴボウはささがきにして5分ほど水にさらして水気を切り、こんにゃくは下茹でし、適度な大きさにちぎる。
  2. 鍋に油を熱して豚バラを炒める。
  3. ②に(A)を入れ、炒めて油がまわったらこんにゃくも加えて炒める。
  4. ③にだし汁を加え、煮立ったらアクを取り、蓋をして10分ほど煮る。
  5. ④に味噌を溶かし入れる。
  6. お椀に盛って小口ネギを散らして完成。

ポイント

材料を順番に炒めると、味が馴染み美味しく仕上がります。
また、だし汁はかつお節と昆布を使うと風味が増しますね。

こんにゃくは「ちぎる」

こんにゃくは包丁で切り分けてもいいですが、手でちぎると断面が不規則になり、味がしみ込みやすくなります。
プルンとしたこんにゃくを、ムシムシちぎっていく作業はちょっと面白いので、ぜひやってみてくださいね。


ページトップへ ページトップへ