
ハナとウタ公式
使う器は1個だけ!すり鉢で作るポテトサラダ
耐熱のすり鉢の中にじゃがいもやにんじんを入れて、電子レンジでチン!
実はすり鉢は普通の陶器と同じように、そのまま電子レンジが使えるんです。
すりつぶしながら調味料と混ぜるだけで、あっという間に完成するポテトサラダです。
じゃがいものつぶし具合や具材、味つけなど、自分の好みに仕上げることができます。
複雑な工程が一切いらず、すり鉢の中で驚くほど手軽にできるレシピをご紹介いたします。
材料(4人前)
食材
- じゃがいも
- 3個
- にんじん
- 1/2本
- きゅうり
- 1/2個
- ハム
- 2枚
- パセリ
- 少々
調味料
- マヨネーズ
- 大さじ3
- 塩こしょう
- 少々
作り方
- じゃがいもとにんじんを洗って皮をむき、すり鉢に移す。
- すり鉢にラップをかけ、レンジ(500W)で7分加熱する。
- じゃがいもとにんじんをつぶす。 ※お好みで、つぶし具合を調整してください。
- ハムは1cm角にカットする。きゅうりは薄く輪切りにし塩をふって5分ほど置き、水気をしぼる。
- ③に④を混ぜ合わせる。
- マヨネーズを加え、お好みで塩こしょうやパセリで味を整えたら完成。 ※マヨネーズの量はお好みで調整してください。
すり鉢はボウルより便利
ポテトサラダを作る時、ボウルを使用する方が多いと思います。
ボウルの中でじゃがいもをマッシュ、この時じゃがいもがボウルの表面をツルツルと滑ることがありますね。
一方すり鉢は表面がギザギザなので、じゃがいもがガシッと引っかかり、少ない力でマッシュする事ができます。

ちょっとした差ですが、これがかなり嬉しい。
あえてお皿に移さず、すり鉢のまま食卓に出せば、まるで居酒屋風のポテトサラダになります。

調理する器と、食器を兼ねて洗い物を減らせるのも嬉しいですね。
使った後のお手入れは、お湯を入れてしばらく置いてからタワシで洗うと簡単に汚れが落ちますよ。
最近では小ぶりでオシャレなすり鉢も販売されていますので、普段のお料理にすり鉢を取り入れてみてはいかがでしょう。