
ハナとウタ公式
秋刀魚ときのこのチーズ巻き
秋刀魚ときのこを使った秋にピッタリの一品です。
大葉や梅肉の代わりにトマトやバジルを巻けば、イタリアン風にもアレンジができます。
贅沢な秋の味覚をぜひご賞味ください。
材料(2人前)
食材
- 秋刀魚(3枚おろしの状態)
- 3尾分(=6枚)
- スライスチーズ(溶けるタイプ)
- 3枚
- 大葉
- 3枚
- 梅干し
- 2個
- エリンギ
- 1/2本
- 片栗粉
- 適量
- サラダ油
- 大さじ2
調味料
- 塩
- 適量
- こしょう
- 適量
作り方
- 秋刀魚は皮目を上にして並べて塩を振り、水が出てきたらキッチンペーパーでおさえて水気を取り、こしょうで下味をつける。
- 大葉は軸を切り、縦半分に切る。スライスチーズは2等分に切る。
- 梅干しの種を取り除き、包丁でたたく。エリンギは長さ半分に切り、さらにそれぞれ3等分に切る(計6本になる)。
- 秋刀魚の上に大葉、チーズ、梅、エリンギの順にのせて、頭側から丸めて楊枝で止める。片栗粉を軽くまぶす。
- 油を引いたフライパンで表面をカリっと焼く。
ポイント
①の下ごしらえで秋刀魚の臭みが抜け、おいしく仕上がります。
また、エリンギを芯にして巻くと巻きやすいですよ。