
@shun_recipe 様
ひじきの焼きおにぎり
ごま油でカリッと焼いた、ひじきの焼きおにぎりのレシピをご紹介します。
香ばしい香りが食欲をそそる、夜食にもぴったりな一品です。
材料(2人前)
食材
- 米
- 2合
- 生ひじき
- 40g
- 鶏もも肉
- 50g
- ごぼう
- 50g
- にんじん
- 20g
- 大葉
- 5枚
調味料
- (A)しょうゆ
- 大さじ2
- (A)みりん
- 大さじ2
- (A)酒
- 大さじ2
- (A)塩
- 小さじ1/2
- ごま油
- 適量
作り方
- 生ひじきは水を張ったボウルに入れ、汚れを落として水気を切る。 (乾燥ひじきの場合はたっぷりの水で30分以上かけて戻し水気を切る。)
- 鶏もも肉は2cm程の角切り、にんじんは2cm程の細切り、ごぼうはささがきにする。
- 炊飯釜に研いだ米と(A)の調味料を入れ、2合目盛りまで水を入れる。(30分程浸水する。)
- ③の炊飯釜に①のひじき、②の鶏もも肉、にんじん、ごぼうを入れて炊飯する。
- 炊きあがったらよく混ぜて、三角おにぎりを握る。
- スキレットを中火で熱し、ごま油をひいて⑤のおにぎりを中火のまま、焼き色がつくまで両面焼く。
- 大葉を添えて出来上がり。
ポイント
三角おにぎりは焼く時に崩れないよう、しっかりと握ることがポイントです。

乾燥ひじきの場合は、ひじき5gを水で戻すと8~10倍に増えます。

こちらは、Instagram(@shun_recipe 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
ぜひ作ってみてくださいね。