
@azaz.chan 様
鮭の竜田揚げのっけご飯
しょうゆベースの味ごはんに、しょうがとにんにくのタレが染み込んだ鮭の竜田揚げをのっける。
聞くだけでおいしい予感でいっぱいになるレシピです。
タレで漬け込んであるので、竜田揚げだけでもおいしいからお弁当にもいいですね。
材料(2人前)
食材
- 鮭(生食用)
- 200g
- (漬け込みダレ)しょうが(すりおろし)
- 1片
- (漬け込みダレ)にんにく(すりおろし)
- 1片
- 大葉
- お好みで
- ごはん
- 1合
- (B)塩昆布
- 15g
- (B)炒りごま
- 大さじ1
- (B)かつお節
- 適量
- (B)きざみのり
- 適量
調味料
- (漬け込みダレ)薄口しょうゆ
- 大さじ2
- (漬け込みダレ)酒
- 大さじ1
- (漬け込みダレ)みりん
- 大さじ1/2
- (漬け込みダレ)砂糖
- 大さじ1/2
- 薄口しょうゆ
- 大さじ1
作り方
- 鮭は2㎝幅に切る。
- (漬け込みダレ)を全て混ぜ合わせておく。
- ②の漬け込みダレに①の鮭を入れ、約20分漬け込む。(このとき鮭の両面がしっかり浸かるようにしてください。)
- ③の鮭を取り出し、両面に片栗粉(分量外)をまぶして揚げ油(分量外)でこんがりと揚げる。
- ごはんに薄口しょうゆと(B)を入れて混ぜる。
- ⑤のごはんを器に盛り、④の鮭とお好みで刻んだ大葉をのせて完成。
ポイント
出汁をとっておいて、最初の半分はそのままで食べ、残り半分は出汁茶漬けとして、2度楽しむのもおすすめです。
(B)と薄口しょうゆはお米1合に対しての分量です。
ごはんを増やす場合は、その分増やしてくださいね。
こちらは、Instagram(@azaz.chan 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
大葉の代わりに三つ葉やネギもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね。
ハナとウタはハミングウォーターが運営している料理と暮らしの情報サイトです🕊