ハナとウタ

ホーム メニュー

だし巻きたまご(すまき・菜花)

@obento._.0680 様

だし巻きたまご(すまき・菜花)

高知県の特産品「すまき(蒸しかまぼこ)」を使用した、ひと味違っただし巻きたまごを紹介します。
季節の葉物野菜とともに、たっぷりのだしが効いたふわふわ卵で、食材の旨味をしっかりと感じられる一品です。

材料(2人前)

食材
お好きな葉物野菜(写真は菜花を使用)
1束
すまき(又は板かまぼこ)
30g
2個
だし汁
100ml
片栗粉
小さじ1/2
調味料
薄口しょうゆ
小さじ1
作り方
  1. お好きな葉物野菜を茹で、水気をしっかり絞り小さく切る。
  2. すまきを小さく切る。
  3. 大きめのボウルに卵を割り入れ、切るようにしっかり溶く。
  4. だし汁、片栗粉、薄口しょうゆを加え、①の葉物野菜、②のすまきを加え、全体をよく混ぜ合わせる。
  5. サラダ油(分量外)をひいた卵焼き用フライパンで、卵液を少しずつ流し入れながらだし巻きたまごを焼く。
    焼き色がつくまで繰り返し、かたちを整えて完成。

ポイント

だし汁は、昆布と鰹節を使った濃いめのものを使用しています。
また、すまきには塩分が含まれているため、少し薄味に仕上げています。
お好みで調整してくださいね。

こちらは、Instagram(@obento._.0680 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ

すまき(蒸しかまぼこ)を加えることで、卵に旨味がプラスされ、食感も楽しめるだし巻きたまごになります。

彩りも豊かで栄養バランスも良く、普段とはひと味違った味わいに仕上がります。
ぜひ一度、作ってみてくださいね。

ハナとウタはハミングウォーターが運営している料理と暮らしの情報サイトです🕊


ページトップへ ページトップへ