
ハナとウタ公式
冷めてもおいしい、彩り春巻き
パリパリの皮がおいしい、彩り春巻きのレシピをご紹介します。
食べやすく、具材のアレンジもできるので、ピクニックやお花見にぴったりですよ♪
材料(2人前)
食材
- 大葉
- 3枚
- 菜の花
- 1束
- むきエビ
- 150g
- 春巻きの皮
- 6枚
調味料
- 塩
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- しょうゆ
- 小さじ1
- 砂糖
- 少々
- おろししょうが
- 小さじ1
- 片栗粉
- 小さじ2
- (皮の接着用)薄力粉
- 大さじ1
- (皮の接着用)水
- 大さじ1
作り方
- 大葉は軸をとり縦半分に切る。
- 菜の花は1cm幅にカットしてサッと茹でる。
- むきエビは背ワタを取り水で洗う。キッチンペーパーでしっかり水気を取ったら1cm程度に切る。
- ボウルに菜の花、③を入れたら調味料を加えて混ぜ合わせる。
- 春巻きの皮に①の大葉と、6等分した④の具材をのせ包んでいく。 皮の接着用として薄力粉を水で溶き、皮の巻き終わりの内側に塗って閉じる。
- フライパンに油を2cmの深さまで注ぎ、皮の巻き終わりを下にして並べ、180度で揚げ焼きにする。きつね色になったら裏返してさらに揚げる。色がついたらキッチンペーパーを敷いたバットにのせ、余分な油をきったら完成♪
ポイント
マヨネーズ、ケチャップ、タルタルソースなど、ディップソースをたくさん用意したら楽しいですね!
混ぜ合わせる調味料をしょうがの代わりに、おろしにんにくに変えてもエビの味を引き立てますよ。
菜の花がない時期はほうれん草などで代用してみてくださいね。