
@gochisou_3 様
サボイキャベツで作るロールキャベツ
柔らかく煮たサボイキャベツの甘みと、香りのよいハーブをトッピングした「サボイキャベツのロールキャベツ」のレシピをご紹介します。
フランスのサボイ地方が発祥といわれるサボイキャベツは、日本では「ちりめんキャベツ」と呼ばれています。
煮崩れしにくく、加熱すると強い甘みがでるのが特徴なので、ロールキャベツを作るのにぴったりなキャベツです。
材料(4人前)
食材
- サボイキャベツ(使う葉っぱは8枚程度)
- 1玉
- 合いびき肉(牛7:豚3)
- 400g
- (ソフリット用)にんじん
- 1/2本
- (ソフリット用)玉ねぎ
- 1個
- (ソフリット用)セロリ
- 1/2本
- (ソフリット用)にんにく
- 1片
調味料
- (ソフリット用)オリーブオイル
- 100ml
- バター
- 30g
- ナツメグ
- 少々
- 白ワイン
- 100ml
- 塩
- 小さじ1/2
- コンソメ
- 小さじ2
- ハチミツ
- 大さじ1
- ローリエ
- 2枚
作り方
- ソフリット用のにんじん、玉ねぎ、セロリ、にんにくをみじん切りにし、ボウルにオリーブオイルと入れて馴染ませる。
(※ソフリットとはイタリア料理に用いられる香味ベースのこと) - ①を鍋に移して火をつける。(火は具材を入れてからつける)
初めは強火、ジュウジュウしてきたら弱火~中火にする。
焦げないように様子を見ながら、くたくたになるまで炒める。
(※最低30分は火を入れる。)
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。 - キャベツが全部入るサイズの鍋で、キャベツが浸る量のお湯を沸かす。
キャベツの芯をできるだけしっかりくり抜く。
お湯が沸いたらキャベツを入れて、4~5分茹でる。
キャベツをお湯からあげて水を切り、芯の厚い部分は削ぎ取り、みじん切りにしておく。
キャベツの水分は拭いておく。 - ボウルに合いびき肉、②の冷やしておいたソフリット、ナツメグ、③のみじん切りにしたキャベツの芯を入れて練るように混ぜ、俵形の8等分にする。
- ④で作った肉だねを、③の茹でたキャベツの葉っぱの、芯の下の方に置いて巻いていく。
(葉っぱに破れたところがあれば、余ったキャベツを切って補填する。) - 鍋を温め、バター、⑤のロールキャベツの巻き終わりを下にして入れる。
(ロールキャベツがぎゅうぎゅうになるサイズの鍋にすると煮崩れしにくい。)
白ワインを加えてアルコールを飛ばす。
全体に軽く焼き色がついたら、全体がしっかり被る程度に水(分量外)を入れる。 - 塩、コンソメ、ハチミツ、ローリエを⑥に入れる。
水分が少なくなったら水を足しながら、1時間以上煮込む。
ローリエを取り除き、味見をして必要に応じて塩こしょう(分量外)で調整したら出来上がり。

ポイント
お好みで、ローズマリー、タイム、フェンネルなどのハーブを入れてもおいしいですよ。
こちらは、Instagram(@gochisou_3 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
ぜひ作ってみてください♪