
@butterfly.009k 様
ブリスケの塩麹炒め
ブリスケ(牛肩肉)を使った旨味たっぷりの一品です。
牛肉の中でも希少部位であるため、夕食の雰囲気を変えたい時や、少し手の込んだおつまみにぴったりです。
材料(2人前)
食材
- ニラ
- 1束
- ブリスケ(牛肩肉)
- 400g
- しめじ
- 1パック
- にんにく(すりおろし)
- 小さじ1
調味料
- 米油
- 小さじ1
- 塩麹
- 大さじ2
作り方
- ニラを1cmに切る。
- ブリスケ(牛肩肉)を薄切りにし、湯通しする。
- しめじは根元を切り落とし、1本ずつに分ける。
- 米油をひいたフライパンで、②のブリスケ(牛肩肉)と③のしめじ、にんにくのすりおろしを入れて蓋をして、中火で5分蒸し焼きにする。
- 塩麹を入れて水分が無くなるまで炒める。
- ①のニラを入れて軽く炒めたら完成。
ポイント
塩麹の風味とニラの香りが食欲をそそる一皿。
ポン酢をかけてもおいしいですよ。
こちらは、Instagram(@butterfly.009k 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
ブリスケ(牛肩肉)は肉のプロが「1番うまい」と絶賛する声の多い部位です。
バラ肉に比べ、脂肪分が少なくてあっさり、そしてモモ肉より濃厚であるといわれていることから、バラ肉とモモ肉の良い所を集めたようなお肉ですね。
肉質は固めですが、薄切りにすることで適度な歯ごたえと旨味が引き立ちます。
普段は目にすることがあまりないお肉ですが、見つけたら手に入れてみてはいかがでしょうか。
ハナとウタはハミングウォーターが運営している料理と暮らしの情報サイトです🕊