
@hakumaru73 様
台湾屋台名物イカ団子
外はカリッと、中はふんわりとした食感が特徴の、台湾屋台の名物です。
おつまみやおかずとしてもぴったりの一品です。
材料(2人前)
食材
- 冷凍イカ
- 300g
- 豚の脂身またはラード
- 50g
- 卵(卵白)
- 1個分
- (A)片栗粉
- 大さじ1
- (A)にんにく
- 1片
調味料
- 塩
- 小さじ1/2
作り方
- イカは解凍し、皮付きのものは皮をはぎ、ペーパータオルで水分を拭き取る。
- ①のイカ200gは一口大の大きさに切り、残りの100gは粗みじんにする。
- 豚の脂身は一口大に切る。
- にんにくは半分に切って潰しておく。
- ③と(A)の材料、塩を入れる。
- 卵を割り、卵白だけを⑤に入れ、フードプロセッサーにかける。
- ⑥がなめらかになったら一口大に切ったイカ(200g)を入れて、さらにフードプロセッサーにかける。
- ⑦をボウルに取り出し、粗みじんのイカ(100g)を入れて混ぜ合わせる。
- 揚げ油(分量外)を170℃に熱し、丸めたイカを3~4分こんがりと揚げたら完成。
ポイント
豚の脂身は代わりにラードでもOK。
イカを丸めるには水で濡らしたスプーン2本を使うと便利、濡らした手で成型してもOKです。
こちらは、Instagram(@hakumaru73 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ
そのままでもおいしいですが、すまし汁に入れたり炊き込みご飯にしたりアレンジも様々です。
塩やレモンならさっぱり、スイートチリソースならエスニック料理にもなりますね。
ぜひ作ってみてくださいね。
ハナとウタはハミングウォーターが運営している料理と暮らしの情報サイトです🕊