ハナとウタ

ホーム メニュー

サバの味噌煮

@ouchigohan_27 様

サバの味噌煮

昔ながらの家庭の味として、幅広い年代に愛されている、和食の定番おかずを紹介します。
コクのある味噌だれがしっかりとサバに染みわたり、ついついごはんが進んじゃう一品です。

材料(2人前)

食材
サバの切り身
2切れ
しょうが(千切り)
1片
100ml
調味料
砂糖
大さじ3
味噌
大さじ3
みりん
大さじ3
しょうゆ
大さじ1
50ml
作り方
  1. サバの切り身の両面にお湯をかけ、表面のぬめりと臭みを取る。(霜降り処理)
  2. 鍋にしょうが、水、全ての調味料、①の霜降りしたサバを入れ、強火にかける。
  3. 沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして10分ほど煮る。
  4. 最後に中火にして、煮汁にとろみが出るまで煮詰めたら完成。

ポイント

サバは霜降り処理をすることで臭みが取れ、味がしっかり染み込みやすくなります。

こちらは、Instagram(@ouchigohan_27 様)よりご提供いただきましたレシピです。
インスタグラムはコチラ

良質なたんぱく質に加え、EPAやDHAなどの栄養が豊富なサバは、健康を支える魚として注目の食材です。
家族の体を気遣う日々の食卓や、ほかほかご飯と味噌汁でほっとひと息つきたい日の一皿としてもおすすめです。
ぜひ一度、作ってみてくださいね。

ハナとウタはハミングウォーターが運営している料理と暮らしの情報サイトです🕊


ページトップへ ページトップへ