
梅雨にぴったり♪おすすめハーブ料理7選
梅雨になると頭痛やめまいがする…
これは湿気などの外的要因により身体に水分が溜まっていることが原因です。
そこでおすすめなのが、ハーブ料理。
ハーブには代謝を良くしたり、この時期の不調にうれしい効能がたくさんあるんですよ♪
今回はおすすめのハーブ料理を7つご紹介します。
1.サボイキャベツで作るロールキャベツ
使われているハーブ:ローリエ
ローリエの葉の主成分であるシネオールには、消化を促進させる効果や弱った胃腸や肝臓、腎臓の働きを活発にする効果が期待できます。
2.レモン香る、チキンのクリームパスタ
使われているハーブ:パセリ
パセリには、利尿作用があり、体の余分な熱と湿気を取り去る除湿食材としても効果的です。
3.ディル香る、爽やかソースのカリッとエビマヨ
使われているハーブ:ディル
ディルには、リラックス効果や消化促進効果、催眠効果などがあり、梅雨の不眠改善に良いと言われています。
また関節痛を和らげる効果も期待されています。
4.サバ缶のトマト煮込みパスタ
使われているハーブ:ローリエ
ローリエの葉の主成分であるシネオールには、消化を促進させる効果や弱った胃腸や肝臓、腎臓の働きを活発にする効果が期待できます。
5.イワシとフィノッキオのスパゲッティ
使われているハーブ:フィノッキオ(フェンネル)
フィノッキオ(フェンネル)は、胃腸の調子を整えて便秘を解消してくれるほか、利尿や発汗作用により、むくみや水太りを解消してくれる効果が期待できると言われています。
体の新陳代謝を活発にする効果もあるので梅雨時期にぴったりですね。
6.ギリシャ本場の味を楽しむ、ザジキ(ヨーグルトソース)
使われているハーブ:パセリ
パセリには、利尿作用があり、体の余分な熱と湿気を取り去る除湿食材としても効果的です。
7.フライパンで作る、ギリシャのローカルフード「スブラキ(ギリシャ串焼き肉)」
使われているハーブ:乾燥オレガノ
オレガノに含まれる「チモール」と言う成分には安眠効果があり、 梅雨の不眠対策にぴったりとされています。
関連記事はコチラ▼